楽タメ

やってみると意外と楽しい!あなたも私もタメになるブログ!

考えすぎで眠れない!何も考えずにスッと寝たい人へ

f:id:music4men:20210818200954j:plain

夜、布団に入り目を瞑ると1日の出来事やこれまでの不安や悩みを色々と考えてしまいます。

そこからネガティブな事を考えていくと、不安な気持ちになってしまいなかなか寝付けないという状況に陥ります。

これまでの行いを頭の中で整理すると、これから起こるであろう不安な事を気にして、充分な睡眠がとれなくなったりと悪循環…

想像力が豊富なのは良い事ですが、ネガティブな想像は逆効果!

そんな考えすぎな人達の為のこれからの改善点を記載していきます。

考えすぎると眠れないのは何故か?

考えれば考えるほど、脳は活性化されていきます。

眠りに入るときは、交感神経を副交感神経へと移行しなくてはなりません。

脳が覚醒状態に入ると、交感神経が優位に立ってしまいなかなか寝付く事ができなくなります。

修学旅行などの前日はなかなか眠れないという経験もあると思います。

楽しみ過ぎて脳が、お楽しみモードに入ると脳は交感神経のままで、眠れないという人が多いのです。

ストレスやネガティブな悩みは、不安で心臓バクバク、脈も早くなりがちです。

眠りに入る副交感神経に移行すると、全身の血流や心臓の動きは穏やかになりますので、当然ストレスなどで考え事をすると眠れる訳がありません!

 

では、どうしたら眠れるのか改善点を探っていきましょう!

脳をリセットさせて眠りに集中する方法

まずは、周りの情報をすべて遮断します。

テレビやスマホ、PCはすべてシャットアウトし、部屋は真っ暗にして無の空間を作ります。

しかし、頭をリセットさせるといっても頭の中に浮き上がってくるイメージが出てくると思います。

出てきたイメージは、消すのではなく棚上げするイメージでまた後で考えようという感じで後回しにし、頭をリセットさせます。

次に呼吸の仕方でも、頭をリセットさせる事が出来ます。

腹式呼吸や深い呼吸をして、呼吸に集中すると余計な事を考えず「無」になれると思います。

また、呼吸法には色々とあります。

478呼吸法

ハーバード大学出のアンドリューワイル博士が提唱した「478呼吸法」

色んなメディアでも紹介されており、試してみる価値ありです。 以下の方法を繰り返し行ってください。

  1. 4秒かけて鼻か息を吸う
  2. 7秒間、息を止める
  3. 8秒かけて口で息を吐く

実際に「478呼吸法」を使って眠れた人は、2分間程無心で呼吸に集中していたら寝落ちしていたようです!

呼吸に集中する事で、余計な考え事をせずに済みますし、多数の方が実証済みですので是非試してみてください!

代替鼻孔呼吸法

ストレス解消には最適なのがこの「代替鼻孔呼吸法」

ヨガの呼吸法でもあり、2つの鼻の穴から交互に呼吸していくという方法。 やり方は、

  1. 右の鼻の穴を閉じ、左の鼻の穴で息を吸う
  2. 左の鼻の穴を閉じ、右の鼻の穴で吐く
  3. そのまま右の鼻の穴で息を吸い、左の鼻の穴で吐く
  4. これをゆっくり深く繰り返し行う

身体が落ち着きを取り戻し、眠れそうと感じるまでやってみましょう!

呼吸カウント呼吸法

これは、自分の呼吸をカウントしていく方法。羊を数えるのに似ています。 やり方は、

  1. 息を吐く
  2. 吸った時にカウント「1」と数えて、息を吐く
  3. 同じ様に吸ったら「2」「3」と数えてこれを「5」まで数える
  4. 「5」数えたら「1」に戻る

この呼吸法で、呼吸とカウントの疲労感で段々と落ち着いていくのだとか!

どうしても眠れない場合は試してみる価値はありそうです。

等間隔呼吸法

息を4秒間かけて吸い、4秒間かけて吐く。これだけです!

一見シンプルですが、ストレス解消や神経を落ち着かせる事ができ、気が付いたら眠りにつけているかもしれません!

体内時計をリセットさせる方法

人は、日中は活発、夜間は休息状態に切り替わるようにできています。

朝起きた時、外の光を浴びる事によって体内時計がリセットされます。

朝はまず、外の光を浴びる事が大切です!曇りだろうが雨だろうが関係ありません! とにかく、朝の光を浴びる!

目に朝の光を入れる事で、夜に睡眠ホルモンである「メラトニン」を発生させる素となります。

メラトニン」は、目に入った光が14~16時間後に発生します。

その時点で夜眠くなるようにセットされるのです!

 

また、スマホやPCなど液晶画面から発するブルーライト

今の時代この光を浴びる事が多いと思いますが、朝の光に似たような光を放っており、体内時計が1~2時間ズレが生じるとの事。

朝の光の浴びる時間を多めにとっておくと良いでしょう!

1日の理想の過ごし方
  1. 毎日決まった時間に起きて、外の光を浴びる
  2. 起床の1時間以内に朝食
  3. 朝食後から昼食前に軽い散歩
  4. 12時頃に昼食
  5. 仕事の際は90分おきに休む
  6. 15時から19時の間に筋トレや有酸素運動
  7. 18時から19時で夕食
  8. お酒は20時から21時の間で
  9. 朝起きた時間から14~16時間で眠気に襲われる(6時なら20~22時、8時なら22~24時)

2分で寝れる?米軍式睡眠法とは

米軍でも採用されている睡眠法で、緊迫した状況でもしっかりと睡眠をとれるように編み出されたものです。

米軍がこの睡眠法を6週間かけて訓練を行い、96%の確率で成功したらしいです!

  1. 米軍式睡眠法は以下の通り、
  2. 目の周りや舌、顎など顔の筋肉を緩める
  3. 両肩を出来るだけ下げて、上腕から下腕と順に力を抜いていく
  4. ゆっくり息を吐いて、上半身から下半身の順にリラックスさせる
  5. 以下の3つのどれかをイメージしながら、10秒かけて頭を空っぽにする
  • 静かな湖でカヌーに横になっている自分
  • 暗い部屋で黒のベルベットのハンモックで寝ている自分
  • 「何も考えない、考えるな…」と自分に言い聞かせる

ただこの方法は、たった1日で寝付ける人はあまりいないらしく、毎日これを実践して4日目で眠りにつけた!という声もあるそうです。

リラックス効果の高い筋弛緩法で眠気を誘う

不安や緊張、ストレスなどで普段から人は身体に力が入っています。

落ち着かせる、リラックスすると意識はしていても身体はリラックス状態にはなりません。

そこで出番なのが「筋弛緩法」というリラックス術です。

やり方は簡単で、身体のそれぞれの部位に10秒間力を入れて抜いた力を10秒間感じるだけ!

  1. 手 → 両腕を伸ばして、こぶしを握り力を入れて抜く
  2. 上腕 → 両腕の力こぶを作り力を入れて抜く
  3. 背中 → 両腕を後ろにまわし肩甲骨を引きながら力を入れて抜く
  4. 肩 → 首をすぼめ、両肩を上げながら肩に力を入れて抜く
  5. 首 → 右に首を捻って力を入れて抜く、左も同様に
  6. 顔 → 顔のパーツをすべて中心に集めるように力を入れて抜く
  7. お腹 → お腹に手を当て、その手を押し返すように力を入れて抜く
  8. 足(上部) → 足を伸ばして、つま先を上に曲げながら足(上部)に力を入れて抜く
  9. 足(下部) → つま先まで足を延ばす。足(下部)に力を入れて抜く
  10. 全身 → 全身に力を入れゆっくりと抜く

力を抜いた時は、しっかり抜けている感覚を意識する事が大切です。

これにより、疲労感や身体の緊張がほぐれ眠気を誘ってくれるかもしれません!

まとめ

本当の良い解決法は、ストレスや悩みを解消できればぐっすりと眠れますが、人に話せない悩み等でなかなか解消する事ができません。

そういう時は、色々と工夫をして睡眠法をみつけてあげると良いでしょう!

今回ご紹介した、呼吸法や睡眠法、筋弛緩法などを色々と試してみて自分に合った眠り方を見つけてみてください!

私が思うのは、やはり体内時計のリセットをおすすめしますが、仕事や友達との付き合いもありますのでなかなか難しいところです。

また、睡眠を助けてくれるサプリなども販売されているのでそういったアイテムの活用も良いかもしれません!

 

 

 

 

 

 

車の冷房が効かない時はこうしたらイイ!原因別の対処法!

f:id:music4men:20210818200345j:plain


夏季に入ると車のエアコンは欠かせない存在です。
私も以前エアコンの冷房が効かない現象になり、その状態での運転は本当に地獄でした。

乗っていくうちに徐々に冷房が冷えなくなっていったり、急に効かなくなったりとありますが、原因は様々です。

 

エアコンを治すには、まず原因から解明しなければ、無駄な出費にもなり兼ねないので、まずは何が原因で冷房が効かなくなってしまったのかを探っていきましょう!

 

原因① エアコンガスの不足

徐々に冷房の温度が落ちていく場合は、エアコンガスが無くなってきている可能性があります。

そもそも、エアコンガスは冷房を使用する事で減る事がありませんが、エアコンガスの配管の結合部分の隙間からほんの少しずつ減っていく可能性があります。

こういったケースでの、エアコントラブルはエアコンガスの補充で万事解決する事が出来ます!

補充は、2年~3年がだいたいの目安で、値段は1本2,000円前後。軽自動車で2~3本、ワンボックスで4~6本を必要とします。

 

  軽自動車 コンパクトカー セダン車 ミニバン ワンボックス車
エアコンガス代 (200g/1本) 4,000~6,000円 (2本~3本) 4,000~6,000円 (2本~3本) 6,000~8,000円 (3本~4本) 6,000~10,000円 (3本~5本) 8,000~12,000円 (4本~6本)
工賃費用(目安)

1,000~2,000円

合計 5,000円~8,000円 5,000円~8,000円 7,000~10,000円 7,000~12,000円 9,000~14,000円

 

修理してもらう場所などで、多少金額に変化がありますが、だいたいこのくらいと目安にして頂けたらと思います。

現在のエアコンガスの減っている量で1本だけで済む場合もありますし、5本6本入れなければいけない場合もあります。

エアコンガスの漏れが原因ですと、補充してもガス漏れが発生している為、何本入れようと冷える事はありません。

しっかりと原因を突き止めて、大丈夫であった場合はガス補充を行うようにしましょう!

原因② エアコンガスの漏れ

原因①で記載したように、基本的にエアコンガスは漏れる事がありません。

しかし、経年劣化によって各々の部品にガタが出てきて、様々な箇所からガス漏れが生じる事があります。

そうなってしまうとエアコンガスの補充をしても意味がありません。

ガス漏れを予防する方法として「ガス漏れ止剤」というものがあります。

「ガス漏れ止剤」は、エアコンのガス漏れを防止出来る添加剤です。

エアコン内を循環して漏れのある部分を油膜で塞いでガス漏れを無くすというものです!

「ガス漏れ止剤」は、だいたい7,000円~8,000円。工賃を含めると20,000円~30,000円の費用が掛かります。

原因③ コンプレッサー不良

車のエンジンルーム内には「コンプレッサー(A/C)」が内蔵されています。

「コンプレッサー(A/C)」「圧縮機」とも呼び、空気や気体を圧縮させてエアコンガスを気化させたり液化させたりする事ができます。

冷気を作り出すのには以下のような流れがあります。

  1. コンプレッサーでエアコンガスを圧縮して半液体に
  2. コンデンサーで冷却
  3. レシーバーで液化しなかったガスを分離
  4. エキスパンションバルブからスプレーのように液体が噴射され気体化させる
  5. 気体になったエアコンガスの気化熱を、エバポレーターによって冷却
  6. ブロアファンをあてて、冷たい風を作る
  7. 車内へ風を流す

難しい事を記載しましたが、このようにして冷気を車内に送っています。

「コンプレッサー(A/C)」は、エンジンの回転をファンベルトに伝達させて動かしています。

この事で何が起きるかというと、先ほど説明した流れの中で詰まりなどの故障が生じた場合、「コンプレッサー(A/C)」を動かしていると無駄に圧力をかけ焼き付きを起こし故障します。

なので、「コンプレッサー(A/C)」が故障して冷房が効かない状態になったら、他の部分も故障している可能性があるという事です。

まずは、専門の方に見てもらいどこが悪いかを明確にしなければなりません!

修理費用は、 軽自動車が40,000円~50,000円 普通車で70,000円~100,000円 工賃で20,000円~30,000円

「コンプレッサー(A/C)」のみが原因じゃない場合は、これ以上の費用が掛かります。

なかなかの高い出費になる為、これを機会に乗り換えを決断する人も多いです。

原因④ エアコンフィルターの詰まり

「エアコンフィルター」は、外からの空気を取り込む際に、ホコリや花粉などを取り除いてくれるものです。

汚れがどんどん溜まっていくと、「エアコンフィルター」が詰まり外からの空気を止めてしまい冷房が効かない状態になってしまいます。

交換目安は、1年または10,000kmで交換費用は、部品で2,000~3,000円、工賃は1,000~2,000円です。

また、車内のニオイが気になる場合も「エアコンフィルター」交換をおすすめします!

冷房が効かない時はココを頼れ!

エアコンの修理となると、自分の力ではなかなか手間が掛かります。

そんな時は、業者に修理してもらうのが一番なのでエアコンの修理を受け付けている業者に頼りましょう!

  1. ディーラー
  2. カー用品店
  3. 整備工場
  4. ガソリンスタンド

以上の場所で修理する事が出来ます。

ディーラー

ディーラーは、自社の車なので、車の構造や特徴に詳しく一早く原因を見つけてくれたり、自動車メーカー専門の整備しもいるので安心して修理を任せる事ができます。

カー用品店

整備や点検、修理を受け付けている店舗があります。 部品の取り寄せなどで、時間が掛かってしまう事もありますが比較的リーズナブルに修理する事ができます。

整備工場

車の修理や点検、整備、車検代行などを受け付けている工場。 場所によって、信頼度が極端なので注意が必要です。

ガソリンスタンド

近所のガソリンスタンドで、手軽に修理が可能です。しかし、こちらも店舗によって信頼度は違いますがリーズナブルに修理する事ができます。

エアコンも含め最近故障が多いと思ったら買い替えも考慮しよう!

車を長く乗っていると徐々にトラブルが多くなり、あれも修理…これも修理…という状況になってしまいがちです。

エアコン自体も買って早々壊れる事はあまりありません。

冷房が効かない状態になってしまったという事は相当長く乗られている証拠です。

これ機会に、買い替えを検討するのも良いかと思います。

中古車一括査定や、車買取オークションなど比較的高めに買い取ってくれる業者も多く、査定だけなら無料で簡単に売値を知る事ができます。

一括査定は、色んな業者があなたの愛車を査定し、金額を提示してくれます。

その中から売値の高い所を選び車を売却するという流れ。

よくある一度連絡すると、営業の電話がしつこい!など不安がある方も、現在はしつこい電話なし!としている業者が多いので安心して査定をする事が可能です。

 

 

もうガタがきていて、売れそうにもない車でも廃車買取業者を利用すれば買い取ってくれます。

次の車の資金にもなりますし最適です! 故障部位が多くても、パーツ等はまたリサイクル出来るので買い取ってくれる業者が多いです。

 

 

もしその気があれば、こういった業者の利用を考えてみてはいかがでしょうか!

まとめ

冷房が効かないのは、本当にキツイです。 汗だくで運転なんて嫌ですし、運転に集中できません!今すぐ解決すべき案件なのです。

今までのを簡単にまとめると

  • エアコンガス不足 → ガス補充
  • エアコンガス漏れ → ガス漏れ止剤
  • コンプレッサー不良 → 原因を調べて修理、または交換
  • エアコンフィルターの詰まり → エアコンフィルターを交換
  • 色んな故障が目立つ時 → 買い替えを考慮してみる

少しでも皆さんのお役に立てられれば幸いです。

鼻が脂ギトギトで臭い!正しい洗顔方法とは?

f:id:music4men:20210816180441j:plain

鼻がなんかザラザラしてる?気が付けば脂がギトギトで匂いを嗅いでみると臭い!
これでは、男女問わず嫌がられてしまう可能性があります…

 

毎日洗顔も欠かさずしているのに!スキンケアもしっかりとやっているのに!
それでも治らないという方は、何かしら方法が間違っているという事です。

 

30代、40代に入ってから急に!?なんて方も多いと思いますので、原因や解決法などをご紹介していきたいと思います。

鼻の脂が臭い時の原因

おでこから鼻筋にかけての顔の部分を「Tゾーン」と言います。

この部分は、特に皮脂腺が多く汗が出やすい、脂でギトギトになりやすいのです。 主に、鼻の脂で臭い原因

  • 加齢臭
  • 毛穴の汚れ

が原因です。 脂テカリが出てしまう原因として、

  • スキンケアのやり方
  • 生活習慣

以上の4つを順に説明していきます。

1,加齢臭による原因

加齢臭は、40代を境にノネナールという臭い物質が発生します。

早い人では、30代半ばからの人もノネナールが発生しやすいです。

この物質は、脂臭く、青臭いニオイを発し、その強さは皮脂の分泌量によって変わります。

加齢臭は、「オヤジ臭」とも言われていますが、女性も「ノネナール」は発生する為、強さは弱めですが加齢臭に悩まされる人もいます。

2,毛穴の汚れ

顔の部分で鼻は毛穴が大きく、汚れが詰まりやすくなっています。

毛穴に詰まった汚れを放置しておくと、皮脂が酸化して臭いニオイを発してしまう事が原因。

これにより、黒ずみの原因にもなります。 黒ずんで毛穴がブツブツになると「いちご鼻」になってしまいますので日頃のケアが大切になっていきます。

3,スキンケアのやり方の原因

大半の人はスキンケアのやり方で、自ら悪い方向へ向かっている方が多いです。

ギトギトでテカテカな鼻は、特に念入りにゴシゴシ洗いがちになってしまいますが、これは間違いです。

洗いすぎてしまうと、脂分を取り過ぎてしまい肌を傷つけます。それによって、肌を守るために皮脂がいつも以上に分泌され悪循環に陥ります。

どんどん脂が多く分泌されるようになっていくと取り返しのつかない事になってしまう可能性も…

ですので、スキンケアのやっている方で鼻が脂でテカテカになってしまう方はスキンケアの見直しが必要となります。

4,生活習慣が原因

皮脂を過剰に分泌してしまう生活習慣は以下のような原因が考えられます。

  1. 過度なストレス
  2. アンバランスな食生活
  3. お酒の飲み過ぎ
  4. 喫煙
  5. 睡眠不足
1,過度なストレス

ストレスを抱えている人抱えていない人で、皮脂分泌量は1.7倍も違います。

ストレスは同時に肩こりにも影響し、自律神経に乱れが生じると顔に皮脂が分泌されやすくニオイが発生したり、テカテカになったりしてしまうのです!

仕事など、ストレスを感じやすい職場にいる人など、特に脂性肌の方は皮脂分泌が多くなりやすいのです。

2,アンバランスな食生活

甘いもの、脂っこいものは肌の皮脂分泌量を多くする原因になります。

お菓子や肉類、揚げ物などは極力避けて野菜や豆類などを積極的に摂るようにしてバランスの良い食生活を心掛ける必要があります。

皮脂分泌量をコントロールするビタミンB2、B6、酸化を防ぐビタミンCなどを摂取すると抑制しやすいです。

3,お酒の飲み過ぎ

ビール、日本酒、チューハイ、梅酒などは糖分を含んでいます。

糖分を多く摂取してしまうと、皮脂分泌量が増加し鼻が脂でテカリやすくなります。

さらに、飲み過ぎにより毛細血管が拡張して皮脂腺を刺激し皮脂分泌量はさらに増大になります。

4,喫煙

タバコを吸う事で交感神経を刺激し、皮脂の分泌量が増加。

また、体内で活性酵素が発生し、皮脂を酸化させる役割があるので、ニオイの原因となる過酸化脂質作るきっかけにもなります。

5,睡眠不足

寝不足は、精神的肉体的にも不安定になり、男性ホルモンが活性化します。

それにより、ホルモンバランスが乱れ皮脂の分泌量が増加し顔に脂が発生しやすくなります。

鼻の脂は嫌!臭いニオイの回避術をご紹介!

安心してください!原因があれば、改善点もあります。

今後、どうやって鼻の脂の臭いニオイを回避するべきかを記載していきますので参考にしてみてください。

生活習慣編

生活習慣で大事なのは、「食生活」「運動」「睡眠」です。

これらをしっかりと意識していけば、自ずと改善していきます。

食生活

栄養バランスのとれた食事を摂る事は重要ですが、食事では摂取しにくい栄養というのがあります。 食事で摂取できない栄養は、サプリメント等で補っていきましょう!

必要な栄養素
運動

身体をしっかり動かさないと、代謝が落ちてしまったり、血の巡りが悪くなったりと身体に悪影響を及ぼします。

また、運動は睡眠の質、ストレス解消にもなりますので皮脂分泌量を抑制させるようになります。

1日30分のウォーキングでも良いので生活に取り入れてみてください!

睡眠

睡眠は、量よりも質が大切です。 朝起きた時にはまず日光を浴び、空いた時間で適度な運動をすると自然と夜に眠くなります。

日光を浴びる事で分泌される「セロトニン」。これは、夜に脳から分泌される「メラトニン」の原料です。

朝起きて、夜に寝るというリズムを調整してくれるのが「メラトニン」の役割であり、また睡眠の質も向上されるとされています。

日光を浴びて「セロトニン」を分泌させ、夜に「メラトニン」を分泌させるようにしましょう!

スキンケア編

洗顔で重要なのは、洗顔料をよく泡立てて使う」「肌をこすらない」

洗顔料は、しっかりと泡立ててから使用することが推奨されているので、泡立てないと汚れを落とす事ができません。

それを踏まえたうえで、以下の手順を行って洗顔しましょう!

  1. 手をキレイに洗う
  2. 顔をぬるま湯で洗う
  3. 適量の洗顔料を手につけてよく泡立てる
  4. 泡を転がすようにして顔を洗う
  5. ぬるま湯で洗い流す
  6. 顔の水分をタオルで優しくふき取る
  7. 保湿成分のスキンケアアイテムを使う(セラミドヒアルロン酸など)

念入りの洗顔は注意しましょう!皮脂の取り過ぎは逆効果です。

皮脂は肌を守る役割を持っていますので気を付けましょう!

まとめ

いかがでしょうか? 鼻の脂の臭いニオイは、鼻の近くなので臭いと気持ち悪い気持ちになります。

重要なのは、正しいスキンケアと生活習慣の見直しです。

皮脂の分泌は、肌を守る役割がありますが、過剰な皮脂は肌に悪影響を及ぼします。

放置はとても良くない事ですので、男性も女性も今までの生活を改めて改善していきましょう!

電子書籍と紙の本を比較!本気で集めるならどっちがオススメ?

f:id:music4men:20210813183225j:plain

電子書籍の普及で、紙の本の売り上げが減り、本屋はどんどん閉店していくのが現状です。

「お気に入りの本は物として持ちたい!」

「試しに読んでみたいから電子書籍で見たい!」

こういった使い分けが出来るようになったので、試しに買って面白くなかったら売るという手間が省けてとても便利な世の中になりました。

 

これから色んな本を本気で集めたいんだけど、ぶっちゃけた話電子書籍「紙の本」どっちがおすすめなの?というのが今回のテーマです!

是非、参考にしてもらえたらと思います!

電子書籍で本を集めるメリット

ではまず電子書籍のメリットからご紹介していきます!
  • スマホタブレットで色んな本を持ち運べる
  • 本棚がいらない、収納に困らない
  • 検索で読みたい本がすぐ見つかる
  • 破れたり汚れたりする事がない
  • 色んな端末で共有できる
  • 24時間いつでもすぐに読みたい本が買える
  • 在庫切れが無い
  • 紙の本より価格が安い
  • 無料で読めたり、セールや読み放題サービスがある
  • 家族や友達に見られたくない本を所持できる
  • 分からない単語をすぐ調べられる
  • 拡大出来るので、目の悪い人にも安心
  • 読むスピードが早くなる
  • 暗いところで読める
とてもメリットが多く、一番大きいポイントは持ち運びが楽なのと収納スペースがいらない事!
また、読みたい本がすぐ購入出来て本屋へ買いに行く手間が無いのがとてもありがたいですよね!

電子書籍で本を集めるデメリット

次に電子書籍で本を集める際のデメリットをご紹介していきます!
  • 読み込みが遅かったり、サーバーのメンテナンスなどで読めなくなる場合がある
  • スマホipadkindleなどの端末が必要
  • LINEや電話などの通知で遮られる
  • 中古本として売る事が出来ない
  • 知人との貸し借りが出来ない
  • 小さい端末や買う場所によって1ページ表示で全体を捉えにくい
  • 読みたい本が電子化されていないものがある
  • 新巻発売日に電子化されない場合がある
  • 元のサービスが終了すると、データが無くなる可能性がある
  • 液晶画面なので目が疲れる、目が悪くなる
  • レビューが良いと流されて買いがち
  • バッテリーが切れると読めなくなる
  • ページを戻したり飛ばしたりが大変
サービスが終わってしまうと今まで購入したデータが無くなる可能性があるのはとても辛いですね…
新巻を発売日に楽しみにしてたのに、電子化が遅れる場合があるのもこれはこれで辛い…

紙の本を集めるメリット

続いて、紙の本のメリットを紹介していこうと思います!
  • 紙のニオイや質感が楽しめる
  • 本棚に収めて、所有感に浸れる
  • ページを飛ばしたり、思い出したい時にすぐ戻れる
  • いらない本は売る事が出来る
  • 中古で安く購入が可能
  • 知人との貸し借りが出来る
  • 液晶ではないので目に優しい
  • 会員登録や継続利用手続きが不要
  • 物として所持すると愛着がわく
  • 読みやすいし集中できる
  • 電子化されていない本も読める
  • 電子書籍よりも記憶に残りやすい
  • 作品によっては繋がる表紙がある
本ならではのニオイや質感、そして持っている本が多くなればなるほど所有感が味わえるのが最高!
ページをパラパラめくって読みたいところからすぐに読めるのが紙の本のメリットだと思います!

紙の本を集めるデメリット

それでは、紙の本のデメリットを上げていきたいと思います!
  • 破れや汚れ、黄ばみなど劣化していく
  • 無くす可能性がある
  • 中古本など誰かが使用した後なので、潔癖の人には辛い
  • 持ち運びが重い、かさばる
  • 収納場所に困る
  • 捨てる時、売る時面倒くさい
  • 保管場所によっては本に虫が湧く
  • 暗いところで読めない
  • 欲しい時にすぐ手に入らない(売り切れ、本やで取り扱っていない等)
  • 買いに行く手間がかかる
一番は、収納場所ですよね!売ろうと思っても「また読むかも」などと愛着がわいてなかなか決断できない場合も…
あとは、徐々に劣化していくと茶色くなったり破れたり汚れが付くともう取り返しがつきません。

電子書籍と紙の本の使い分け

電子書籍と紙の本を使い分けてみたらどうなるのでしょう?

例えば、

  • 本当に大切にしたい、面白い本だけ紙の本で買う
  • 手元に置いておきたくない本(見られたら恥ずかしい本)は電子書籍で買う
  • 長編、短編の本で電子書籍か紙の本で分ける

など、分け方は様々あります。 あとはどこで読む場合が多いかで判断する人もいます。

外出が多く空いた時間に読みたい人は電子書籍、基本的に家でしか読まない人は紙の本を購入するなど!

また、外ではビジネス本や小説、雑誌などを読み家では漫画を読むなら外は電子書籍、家では紙の本と使い分けすると本の持ち運びをしなくて済みますし、本の収納場所も少しは空きが出来るはず!

電子書籍ストアの比較

それではオススメの電子書籍ストアの比較をしてみましたので参考にしてみてください!

ストア名 品揃え ジャンル 特典

公式サイト

eBookJapan 50万冊以上 漫画 Yahoo!プレミアム入会で1000円相当のPayPayボーナス イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
Amebaマンガ 40万冊以上 漫画(女性向けが多い) ・新規登録で1000円分のポイント ・初回100冊まで半額
まんが王国 20万冊以上 漫画 ・初めてのポイント購入で18000ポイント還元 【まんが王国】
スキマ 3万冊以上 漫画   スキマ
DMMブックス 25万冊以上 漫画、小説、ラノベ、ビジネス、写真集、雑誌、アダルト   【DMMブックス】

 

まとめ 

いかがでしたでしょうか?

今回、電子書籍と紙の本によるメリット、デメリットを紹介させていただきました。

どちらも色々なメリット、デメリットを持っており、現状どういう状況でどんな時に本を読んでいるかを把握し、自分に合った方法で好きな本を集めていってください! 

朝起きたら首が痛い!その枕…あなたに合っていますか?

f:id:music4men:20210812181416j:plain

朝起きると、首が痛い!左右に首を振ると余計に痛い!それは、枕に原因があるかもしれません!

そのまま今の枕で寝続けてしまうと、首の痛みだけでなく肩の痛みやイビキをかきやすくなったり、不眠症にもなりかねません。

しっかりと自分に合った枕を見つける事で、あなたの疲れを「快眠」で癒してくれます。

まずは、何が良くて何が悪いのかをハッキリさせましょう!

首を痛めない良い枕とは?

これからご紹介する良いポイントをチェックし、現在あなたが使用している枕には何が足りないのかを探してみてください! 枕選びに大切なのは、「高さ」、「大きさ」、「硬さ」、「素材」です。それぞれ説明していきます。

1.高さ

枕の高さは、人それぞれあり、全体的に言える事は、高すぎても低すぎてもダメだと言う事です。

高すぎる枕は、首の下に隙間が出来てしまい、顎を引いた状態になります。

これにより、肩や首の筋肉に負担がかかります。

 

また、イビキの原因にもつながります。 低すぎる枕は、首の骨(頚椎)を支える事が難しくなり、寝違えの原因になります。

 

低い枕だと枕が無いものだと錯覚してしまい安心して眠れない事も… 枕の理想の高さとは、枕が無い状態で仰向けに寝た時、布団と首筋の間に出来る高さが理想とされています。

横になって寝る事が多い場合はそれよりも少し高めを選ぶと良いとされています。

 

仰向けで寝た状態で目線が真上よりやや斜めを向いていればその枕は適正と言えます。

2.大きさ

枕の大きさは、身体の大きさによって決めるのが吉。また、寝返りを左右にうてるように顔3個分の大きさを確保しましょう! 枕にも色々とサイズがあります。

Mサイズ(43×63cm)
一般の体型の肩幅を基準とした大きさです。一般的な枕なので種類も豊富で好きな枕を選びやすいのがMサイズの特徴!
Lサイズ(50×70cm)
頭、肩上部と広々と乗せる事が出来るので、まるで包み込まれるような寝心地です。ホテルや旅館などで使用されている枕はLサイズが多い印象です!
セミロングサイズ(43×90cm)
横幅がLサイズより少し長く、よく寝返りをうつ方や、寝相が悪めの方はこの枕がおすすめ!
ロングサイズ(43×120cm)
主にダブルベッドで2人で寝る用に作られたのがこの枕。よく寝返りをうつ方は1人で使用しても良し、2人で分けても(43×60cm)の為、Mサイズ2個分を共有する事ができます。

重要なのは、寝返りをうっても枕から落ちなければ適正の枕です!

3.素材(硬さ)

頭を枕に乗せた時、丁度良い柔らかさである事が理想です。 素材によって硬さが異なり、どの硬さがしっくりくるのかを判断しなければなりません。

  • 硬い素材 → パイプ、スノー低反発、低反発ウレタン、ビーズ、そば殻、など
  • 柔らかい素材 → ポリエステル、羽根、クラッシュラテックス、など

人によって、この硬さが眠れる!というものがあり、ホテルの枕は基本硬めに作られていて眠れないという人もいるのではないでしょうか?

硬さの合っていないと、頭を支える事が出来なくなり、首や頭の重さが一点に集中し、神経が圧迫してしまいます。

頭と首を圧迫させない硬さの枕を選び、重さを分散させてしっかりと支えてあげる必要があります! 

性別や年齢で枕を選ぶ

枕を選ぶ際、参考にする事は「体格」、「性別」、「年齢」も関係しています。 なぜ、関係あるのか?今から説明していきたいと思います。

男性の枕選び

首のS字の深さが男性と女性で異なる事から、2~5cm程高めの枕を選ぶと良いとされています。

ガッチリした体型の人は高めの枕が適正で、男性は低めの枕は基本的に合わない場合が多いです。

女性の枕選び

女性は、1~3cm程低めの枕が良いとされています。また、お子様の方や細身の男性の方などもこの高さが快適と感じやすいとされています。

高齢者の枕選び

高齢者の方は、頭や首、肩を支えられる中央凹型の枕がおすすめです。

高齢者は、背骨が丸くなりやすく仰向けに寝た時に敷布団と枕の間に隙間が出来てしまいます。そ

れを埋めて寝返りを楽にするのが中央凹型なのです。

枕の寿命はどれくらい?

枕を変えたからといってずっと使用できる訳ではありません。

また、今使用している枕もどれくらい使用しているのかを知り、交換時期なら買い替えが必要です!

素材によって異なりますが、だいたい3~4年が枕の寿命です。早いもので1年、長いもので5年のもあります。

買い換えた時は寝心地良かったのに、最近首や肩が痛み始めた!など寝心地が悪くなったら寿命と言っても良いでしょう!

 

素材別の枕寿命は以下の通り、

素材 寿命
パイプ 4~5年
羽毛 2~4年
低反発ウレタン 2~3年
ウール 2~3年
クラッシュラテックス 2~5年
ビーズ 1~3年
ポリエステル 1~3年
羽根 1~3年
そば殻 1~2年

 

長期で同じ枕を使用していると、枕がへたり始め当然寝心地は悪くなります。

また、寝汗やダニ、ホコリなど汚れが目立ってしまいとても不衛生です。

そんな枕では、1日の疲れはとれませんしどうせ寝るならぐっすり眠りたいですよね! 寿命や汚れが目立ち始めたら買い替えを考えてみましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

人それぞれ枕の相性というものがあります。

自分がどの「高さ」、「大きさ」、「硬さ」の枕が合っているのかをちゃんと知った上で枕を購入しましょう!

また、枕も消耗品になります。寿命や汚れが目立ち始めたら買い替えを考えてください!

皆さんが素敵な睡眠ライフを送れるよう心から祈っています!

車のエンジンがかからない!キーを回すと【カチカチ】音がする方へ!

f:id:music4men:20210812180130j:plain

車のエンジンをかけようとしたら、謎の「カチカチ」音が鳴りエンジンがかからないという現象になっていませんか?

 

これを見ているという事は、今まさにその現象が起こっているという事ですよね?

実は、その「カチカチ」音は珍しくなく様々な所で起きている現象なのです!

 

では、「カチカチ」音がなってエンジンがかからない時、どう対処すれば良いのか?また、原因などもご紹介致します。

エンジンがかからない!【カチカチ】音の原因はコレ!

エンジンをかけようとしてカチカチと音がなる・・・

 

本来、エンジンをかける時にカギを回すとセルモーターが回り「キュルキュル」と音がしますが、セルモーターを回す為に必要なものがあります。

それは、「電気」です!セルモーターに電気が流れないと「カチカチ」と音がし、エンジンがかからないという状態に…

原因は、「バッテリー上がり」です!バッテリーを充電するか交換しなければ動く事はありません!

また、ライトがつかなかったり、車内のメーターや時計などが表示されなかった場合は確定でバッテリー上がりと言って良いでしょう!

バッテリー上がりの対処法

バッテリー上がりはそのまま放置していても復活する事が無い為、何かしらの対処が必要となります!

現在、カチカチと鳴ってエンジンがかからないという方はいずれの方法で対処する事をオススメします!

最寄りのディーラーなどで出張サービスをしてもらう

バッテリが上がってしまったら、ディーラーに相談してみましょう! 場合によっては、無料で対処してくれる可能性も!

また、ガソリンスタンドやカー用品店などでも出張サービスを行っているところがあり、出張料をとられる場合もありますが対処してくれます!

出張料がとられる場合は、出張してくれる場所からバッテリー上がりをした場所までの距離によって変わります。

近ければサービスで対応してくれたり、遠ければ出張料を請求されたりと対処の仕方は、それぞれ異なりますので出張をしてもらう際は先に確認しておきましょう!

 

バッテリーのトラブルに対応してくれる業者カーバッテリー110番は、最速5分、出張料無料でバッテリー上がりを対処してくれます!

ガソリンスタンドやディーラーなど、整備担当の方が何かしら仕事で手が離せない場合は来てもらうのに時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方は、こういった業者を利用してみてください!

 

▶▶▶ カーバッテリー110番【公式】

 

ジャンピングスタートでエンジンをかける

ジャンピングスタートとは、誰かのバッテリーから電気を分けてもらい、エンジンをかけるという方法。

車関係のお店なら必ずある、赤と黒ブースターケーブル。これを使用して上がったバッテリーに電気を分けてもらいます。

ある程度分けてもらい、エンジンがかかったらそのままエンジンをつけっぱなしにして充電されるのを待ちましょう!

車のバッテリーは、エンジンがかかっている時に充電されます。

 

周りに、助けてくれる車がない場合はロードサービス(JAF、保険会社)で対応してもらいましょう!

また、バッテリーが上がってしまった時の為に予備として持って置ける「ジャンプスターター」があれば、その場で自分で対処が可能です!

バッテリーにブースターケーブルを使用する際は、ちゃんと手順を踏まなければならないのですが、もし自分でやるような事があるのでしたら以下を参考にしてください!

  1. ケーブル(赤)を【上がったバッテリー】のプラス端子につなぐ
  2. ケーブル(赤)を【電気をもらうバッテリー】のプラス端子につなぐ
  3. ケーブル(黒)を【電気をもらうバッテリー】のマイナス端子につなぐ
  4. ケーブル(黒)を【上がったバッテリー】のマイナス端子につなぐ

バッテリーを交換する

バッテリーを充電しても動かない場合は、そのバッテリーに寿命が来たという事!

交換が必要になった時は、最寄りのカー用品店や修理業者に出張を頼むと良いでしょう! また、Amazonでもバッテリーは売っています。

注意するべき点は、愛車に合ったサイズのバッテリーを購入する事です!

調べればバッテリーの交換方法が出てくるので、工具があれば自分で交換する事も可能です!

なんでバッテリーが上がってしまったの?

なんで突然バッテリーが上がってしまったのか? それには以下のような原因が考えられます!

  1. ライトの付けっぱなし
  2. 半ドアで室内灯が付いていた
  3. 長いこと車を動かしていなかった
  4. 冬場や寒い時期だとバッテリーが上がりやすい
  5. バッテリーの寿命

上記でなぜバッテリーが上がってしまうのかを解説していきましょう!

ライトの付けっぱなし

たまによくライトの付けっぱなしで駐車している車を見かけませんか?

エンジンがかかっていない状態でライトを付けっぱなしにすると、電力は減っていく一方です。

エンジンをかけていないとバッテリーは充電されない為、電気が無くなってしまったらそれまでになります…

よくエンジン停止中にハザードを付けている人がいますが、残りの電力が少なかった場合は危険ですので注意が必要です!

半ドアで室内灯が付いていた

半ドアになっていると、車内の室内灯が点灯します。

それを気付かずに放置してしまう事でもバッテリー上がりの原因に繋がります。

車から離れる際は、しっかりチェックしてから離れましょう!

長いこと車を動かしていなかった

バッテリーはエンジンがかかっていない状態でも放電しています。

車の内部に電気系統が多いと、自然放電が増えますので、長いこと車を動かしていない状態で放置するとそのままバッテリーが上がってしまいます。

そういったトラブルが起こらないためにも、たまにで良いので1時間程車を走らせると良いかもしれません!

冬場や寒い時期だとバッテリーが上がりやすい

寒いところでスマホを使用すると、電力消費が激しいのをご存知ですか?

バッテリーも同じで、冬場など寒いところに車を置いておくと、バッテリーが上がりやすい傾向にあります!

バッテリー内にあるバッテリー液は、寒いところに弱く本来の性能を発揮できません。

新品のバッテリーだと外気が0度の場合、20%の性能が落ちます。

古いバッテリーになるとそれ以上!冬場や寒い地域の方は、バッテリーを冷やさないように工夫する事が必要となります!

バッテリーの寿命

バッテリーの寿命は一般的に2年~5年と言われています。

ハイブリッド車でも4年~5年なので、最低でも5年以内には寿命がやってくると考えておくと良いです!

また、バッテリーに寿命が来ている兆候として以下のような現象が起きます。

  • ヘッドライトが暗い
  • バッテリーの本体が膨れている
  • カギを回した時のキュルキュル音が鈍い
  • パワーウィンドウの動きが遅い
  • バッテリー端子に粉が散っている
  • バッテリー液が漏れている
  • バッテリーの電圧が下がっている

今後、注意して見てみると良いかもしれません!

バッテリー上がりと勘違いしてしまう現象

バッテリー上がりと勘違いしてしまい、バッテリーを充電しても交換しても動かない場合は以下が原因かもしれません!

  1. セルモーターの故障
  2. ガス欠
  3. 燃料ポンプの故障
  4. ギアがパーキング(P)に入っていない

これらが原因の可能性がありますので、それぞれ解説していきます!

セルモーターの故障

セルモーターはエンジンを始動させるために重要なパーツです!

一般的にセルモーターの寿命は10~15万kmと言われており、エンジンの始動やアイドリングストップを頻繁に行うと寿命が縮んでいきます。

バッテリー上がりはセルモーターに電力を送り作動させますが、セルモーターの故障はセルモーターに電力が来ても動かないという状態。

バッテリー上がりなのか、セルモーターの故障なのかを把握してから交換をしたほうが良いかもしれません!

ガス欠

ガソリンのない車は当たり前ですが動きません。

ただ、ガス欠の場合はエンジンをかける際、「カチカチ」音ではなく、「キュルキュル」音がずっと続きますので分かりやすいと思います。

燃料ポンプの故障

こちらもガス欠に似た状態で、ガソリンがうまくエンジンに供給されていない為エンジンがかからないという現象です。

ガス欠と同じで、エンジンをかける時、「キュルキュル」音がずっと続きますので判断しやすいかと!

ギアがパーキング(P)に入っていない

意外と知っている人は少ないと思いますが、ギアをパーキング(P)に入れているとエンジンが始動しないように設計されています。

まずそんなことは無いと思いますが、エンジンがかからない場合はシフトレバーもチェックしてみましょう!

まとめ

今回、セルモーターを回した時、「カチカチ」と音が鳴りエンジンがかからない事について解説させていただきました。

この記事を見て、少しでもお役に立てましたでしょうか?

「カチカチ」と音がした場合は、ほぼバッテリー上がりと言っても良いでしょう!まずは、近くのディーラーなどに助けを求める事が大切です!

バッテリー上がりは放置していても復活するものではありません!いずれは何かしら対処しなければいけませんので即対処をオススメします!

エアコンから異臭がしたらとても危険!?最悪の場合は…

f:id:music4men:20210810191818j:plain

エアコンからすっばい異臭のニオイやカビのニオイなど、突然異臭を放つ事があります。

涼しい風で快適でも、異臭がしたら気分が悪くなりますよね!

そこで、異臭の原因は何なのか?また、エアコンクリーニングの方法をご紹介いたします。

エアコンの異臭の原因は何? 

そもそもエアコンの異臭は何が原因なのでしょうか?

家庭によってそれぞれ異なり、カビだったりタバコだったりと異臭には種類があります。

その中で多いのが「ホコリ」や「カビ」による酸っぱい異臭です。

冷房は、外気を取り込んで冷やして排出させます。よって、外気を取り込む際にホコリを吸い込んでしまうのです。

 

大きなホコリはフィルターで取り除いてくれますが、小さなホコリはフィルターを通り越してエアコン内部にどんどん溜まっていきます。

溜まったホコリはカビの栄養となり、エアコン内部にカビが発生してしまうのです。さらに、湿度が高まるとカビが発生しやすくなります。

 

外気を取り入れているので、タバコや食べ物のニオイ、芳香剤などすべてが混ざったニオイになり異臭を放ってしまうのです!

エアコンから異臭が発生して病院に運ばれるケースも…

2021年6月24日に、神奈川県平塚市にて高校のエアコンから異臭が発生し、生徒26人が病院に運ばれたとの事。

 

生徒26人は、目や喉の痛みを訴え軽症ではありますが、病院に搬送されています。

 

現時点で異臭の詳しい原因は発見されていませんが、判明次第ここに更新したいと思います。

エアコンの異臭を抑える方法 

涼しいけどニオイが気になってエアコンをつけたくないという方に、異臭を抑える為の手軽な方法をご紹介します!

フィルター、本体カバーの清掃

  1. 本体のカバーを外し、ホコリや汚れを適当なタオルで水拭き
  2. 拭き取ったら、干して乾燥させる
  3. フィルターとフィルター周りの汚れを掃除機で吸い取る
  4. エアコンパネルを開け、フィルターを外す
  5. フィルターの表裏に掃除機をかけ汚れを吸い取る
  6. ある程度吸い取ったら水洗い(洗剤やブラシを使って丁寧に)
  7. フィルターを干して自然乾燥させる
  8. 取り外したものを取り付けて完了

フィルター清掃はニオイをよる為に重要なポイントです。これを定期的にやる事でもっとニオイを抑える事が可能です。

エアコンを付けて換気する

窓を開けて、冷房を極度に冷やし、エアコン内部に結露を発生させてカビを取り除くのが目的です。

 

取り除いたカビは外に繋がるホースに流れています。

ただ電気代も掛かるのでこれは応急処置として覚えておくと良いでしょう!

 

窓を開ける理由は、ホコリなどを外へ流す為です! また、暖房や送風で乾燥させる事でカビの除去が行えます。

エアコンクリーニング業者を利用する 

以上の事で、異臭が改善されなかった場合はエアコンクリーニング業者を頼ると良いでしょう!

エアコン専門のクリーニング業者なので、色々と知識がありエアコン内部の隅々まで清掃してくれます。

素人での修理やお部屋全体を清掃してくれるハウスクリーニングなどは、故障や事故などのトラブルを引き起こす可能性があります。

 

エアコンクリーニング業者を利用すれば、エアコンをキレイにしてくれるだけでなく、今後自分で出来るメンテナンス等のやり方を教えてくれますので大変便利です!

 

費用は1台10,000~20,000円程です。

 

賃貸のエアコンクリーニングとなると、管理者との相談が必要になります。場合によっては、管理者が負担してくれるかもしれませんので、トラブルがあった際は必ず相談してみましょう!

オススメのハウスクリーニング業者は、どこよりも安く仕上がりの満足度も高い『おそうじ本舗』

 

公式サイト:[おそうじ本舗] 年末早割キャンペーン

 

特に汚いという部分だけの清掃コースも選べたり、部屋全体をまとめて掃除してもらえたりと年末の大掃除に利用する方も多いとか!

まとめ

エアコンから異臭がしたらとても危険です。

とにかく異臭が発生したら、エアコンフィルター、カバーなど洗えるところは洗ってみましょう!

それでダメなら買い替えか、エアコンクリーニング業者に依頼するかを検討したほうが良いかもしれません!

カビは絶対に発生させない環境を整え、換気や清掃は定期的に行い、夏場は快適にすごしましょう!